横浜でテストマッチ
2018-10-30


 日産スタジアムに行って来た。
禺画像]
 9年ぶりの日本でのブレディスローマッチ、そう、ニュージーランド代表のオールブラックスとオーストラリア代表のワラビーズのテストマッチを見てきました。9年前は、オールブラックスが32対19でワラビーズに勝利しました。当時は、高額なチケットの値段に見に行かなかったんだけど、今回は、来年のワールドカップの前哨戦ということで、大枚はたいていって来ました、といっても一番安い席だけどね。
禺画像]
 試合前のオールブラックスのハカ、やっぱりカッコいい23人の声が静まり返ったスタジアムに響く様は、カッコいい以外に表現できない。そういえば、生ビールのオールブラックスは初めてだったな...ちょっと、感動した。
禺画像]
 試合は、立ち上がりからオールブラックスがワラビーズゴール前に迫ってました。それを、ワラビーズが鋭いタックルでかわすという展開。ここまで、今年のチャンピオンシップでは、いまひとつの結果で、タックル成功率は4チーム中最下位だったのですが、この日は頑張ってたんじゃないですか。特にペナルティーでゴール前のオールブラックズのラインアウトという場面が何度かあったのですが、それを凌いだのは価値があると思います。
禺画像]
 ただ、得点が...オールブラックスゴール前までいくけどトライまでなかなか持っていけない。チャンピオンシップのチームスタッツでもトライ数は最下位(オールブラックス33、スプリングボックス21、プーマス18、ワラビーズ16)。これが試合の結果に直結しなければいいけどな、なんて思いながらみてたけど。やっぱり、攻撃力の差が結果に出てしまいました。
禺画像]
 オールブラックスはアタックもディフェンスも至ってシンプル。体をあてて、早売りロードする、空いている選手にボールを回していく。基本に忠実で、立ってプレーする、これを80分間続けることができるのがオールブラックスの強さですね。
禺画像]
 ワラビーズも良くないところばかりじゃなかったです。特に接点での働きかけは、オールブラックスよりワラビーズの方が秀でてましたね。その立役者はキャプテンのマイケル・フーパー選手と、パナソニックでも活躍したデービッド・ポーコック選手の二人。最近の国代表では大きいのが当たり前になりつつあるバックローの選手としては体は大きくありませんが、ボールへの働きかけは「神」の領域ですね。オールブラックスの接点での反則を引き出していたのは、ほぼ、この二人のジャッカルでした。
禺画像]
 試合のスタッツが会場のビジョンで開示されてましたが、ターンオーバーはワラビーズの方が断然多かったです。
禺画像]
New Zealand 〓 37

続きを読む

[ラグビー観戦]
[TEST MATCH]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット