午後2時のお昼ごはんの時間に合わせて、午後1時30分ころに、ゴリラの森に到着。45分頃から飼育員さんが出てきて食事の準備と掃除を始めます。
バケツの中にはレタスにチンゲンサイやレタス、あとはトマトと飼育員さんが担いでいる木の枝。何の葉っぱですかねぇ。レタスが主食かと思いきや、この木の葉っぱが主食なんだそうです。ちなみに、ゴリラといえばバナナってイメージだけど、果物は与えないそうです。糖分がある食べ物は、体によくないからなんだそう。ゴリラの食事って、ヘルシーなんだね。
飼育員さんが餌の準備を終えて、飼育場からいなくなって、しばらくしてゴリラたちが出てきました。先頭は今年3歳になるモモカ、そのすぐ後ろから、お父さんのハオコが出てきました。
モモカ、もっと大きくなってるかと思ったけど、まだまだ小さくてカワイかった。昨年は、お母さんのモモコの背中に乗ってたけど、今年は元気に一人で歩いてました。木の上にいるのがモモカ、お父さんと大きさがぜんぜん違いますね。
温厚な性格で、群れのまとめ役のメスのトトです。ボランティアの方によると、喧嘩が始まると、仲裁に入るのがこのトトさんなんだそうです。
ハオコ以外の全部のゴリラが写ってます。右の木の上にモモコ、手前がトト、木下にいるのがモモカ、左側で後ろを向いているのがコモモ、見にくいですが右の洞穴の前に
コメントをする