先週末、東京のサクラの名所を歩いてきた。
まずは上野公園、やっぱりたくさんの人でしたね。
本当は動物園でゴリラのモモカにあいたかったんだけど、動物園もたくさんの人で、午後の食事に間に合わなかったので断念。ということで、この日は、計画を変更して東京のサクラの名所を回ることにしました。
上野を後にして竹橋に...。
皇居の乾門。この日は、皇居乾通りの一般公開日だったこともあって、ここも人がいっぱいでした。そういえば、
前々回の一般公開は見に行きました、そのときは紅葉でしたね。
千鳥ヶ淵までの道のサクラも綺麗なのですが、内堀通りまで来たらお堀の堤塔に咲いている花々が綺麗でした。
ナノハナとソメイヨシノ。
淡いピンクと黄色のコントラストが綺麗ですね。
内堀通りの桜並木も満開でした。
内堀通りまで来たところで、今度は九段下に向けて千鳥ヶ淵緑道を歩きました。
お堀の上の堤塔のサクラが綺麗ですね。
ここはお堀でボートに乗ることができます。息子が幼稚園くらいのときに一度だけボートに乗ったことがありました、息子は覚えてませんでしたけどね。この日は、まだ、サクラが散ってなかったのですが、そのときはお堀の水面がピンクでとっても綺麗でした、息子は覚えてませんでしたけどね...。
この景色、本当に綺麗ですね。
靖国通りまで歩いて、靖国神社に突き当たりました。ということで、靖国神社にお参りしてきました。
ここも人がいっぱいでしたね。第二鳥居を抜けて...。
神門を通って境内に入るとここもサクラでいっぱい。東京に長いこと住んでいますが、靖国神社に入るのは初めてでした。人はたくさんいましたが、厳かで凛とした雰囲気でよかったですね。
セコメントをする