住吉神社例祭 2015 3日目(8月2日)
2015-08-06


 宮神輿の渡御を見てきました。

 本当は、早起きをして海上渡御を見たかったのですが、残念ながら間に合いませんでした。ということで、町内の渡御だけを見ることに。
 行列の先頭は錫杖、町内ごとに受け渡しを行います。そのあとに、各町内の提灯が続きます。
禺画像]
 その後ろに佃島の提灯、文字は「佃」ではなく「津久田」と書かれています。いわれはよく知りません。ところで、佃の人たちは半被ではなく、浴衣を着ています。町内神輿は半被を着ないと神輿を担げませんが、佃はこの浴衣でたすきがある人しか宮神輿を担げません。
禺画像]
 宮神輿の前を、天保八角神輿が台車に乗って引かれていました。2011年に新しい八角神輿ができるまでの神輿です。今から177年前の天保9年(1838年)徳川家の時代に作られたものです。
禺画像]
 浴衣の担ぎ手が八角神輿を担いでいます。
禺画像]
 神輿を担ぐというと威勢よくという感じですが、この神輿は厳かな感じで担がれて進みます。要するに縦ノリではなく横ノリなんですね。
禺画像]
 上に神輿を差すときもやっぱり厳か。
禺画像]
 差したあとも、また、厳かに担がれていきます。
禺画像]
 たくさんのおひねりが神輿に投げ入れられてました。もんじゃで有名な商店街もたくさんの人で埋まっています。
禺画像]
 門ごとで神輿を指します。高く差した後...
禺画像]
 下に下ろして、
禺画像]
 また高く差します。この動き、実際に見ると無茶苦茶かっこいいです。
禺画像]
 橋を渡って、勝どき方面に進んでいきました。このあと、勝どきで休憩を取ったのち、勝どき、豊海、晴海をそれぞれの町会の担ぎ手が宮神輿を担いで渡御します。月島地区は4日目の朝からになります。
禺画像]
 午後、この日宮神輿が渡御しない地区は、町内神輿を担いで町内を巡行します。
禺画像]
 清澄通りも人でいっぱい。
禺画像]
 この日は、日曜日なので人がたくさん出てました。
禺画像]

続きを読む

[その他]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット