2023-2024リーグワン 第2節 東京サンゴリアスvsブレイブルーパス東京
2023-12-21


 味の素スタジアムへ行ってきた。
禺画像]
 昨季の府中ダービーは秩父宮でしたねで、接戦を制したのはサンゴリアスでした。
 で、前節、サンゴリアスはディフェンディングチャンピオンのスピアース相手に26対52とダブルスコアで大勝、ブレイブルーパスはブルーレブス相手に7トライとこちらも大勝、滑り出し好調の2チームの対決、これは楽しみしかありません。
禺画像]
 両チームの注目選手、ブレイブルーパスはJAPANの3人に、モウンガ選手にフリゼル選手ですね。サンゴリアスは、もちろん前節POMのコルビ選手にNEW ZEALAND代表のケイン選手かな、もちろん、コルビ選手が入ってその良さが際立った松島選手の活躍にも期待しちゃいますね。
禺画像]
 やっぱり、この2チームの闘いは面白い、スピードのサンゴリアスとパワーのブレイブルーパス、見応えのある試合でした。
 ブレイブルーパスはパワフルなフォワードの強みを活かしてサンゴリアスの攻撃の芽をことごとく潰してました。チョークタックルで捕まえて、簡単に倒さずボールを殺してサンゴリアスにテンポの良い攻撃をさせない、そんな場面が何度も見られました。あのサム・ケイン選手さえも簡単にボールキャリーをさせてませんでした。とにかく、フォワード陣の運動量は半端なかったですね。そして、フォワードはセットプレーも圧倒してました、ラインアウトは序盤ちょっと苦戦していましたが、スクラムはブレイブルーパスが圧倒してましたからね。
禺画像]
 バックス陣も良かったですね〜。キックもランも上手いモウンガ選手と松永選手が10番と15番にいることでブレイブルーパスは昨季以上の攻撃力を発揮してました。そしてタックルのいい両センターにスピードの両ウイング、この日のブレイブルーパスは言う事無しでしたね。特にナイカブラ選手はワールドカップの経験でプレーが1ランク上がりましたね、昨季以上にキレキレで攻撃的でした。昨季はプレイオフに進めませんでしたが、今季は狙える力がありますね。
 まぁ、改善点を上げるとすると反則の多さかな、特に自陣で多かったので、ここは修正が必要ですね。
禺画像]
 一方、サンゴリアスも悪くなかったと思うんですよ。でも、ブレイブルーパスのディフェンスに押さえられちゃった感じですね。そんな中で尾崎兄弟が気を吐いてましたね。前半の尾崎兄選手のトライも尾崎弟選手のパワフルなランからのゲインがきっかけでしたからね。この場面以外にもこの二人は何度もパワフルなランでラインブレイクしてましたからね、勝っていれば、この二人のうちのどちらかがPOMでしたね。
禺画像]
 フォワードはブレイブルーパスに比べるとちょっと元気がない感じでした。バックローの3人以外は、正直ちょっと目立ってなかったですね。松島選手、コルビ選手のスピードを活かせてなかったもんなぁ。そうそう、モウンガ選手と松永選手のロングキックで中々前に出られなかったというのもありましたね。

続きを読む

[ラグビー観戦]
[2023-2024 League One]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット