デバダダン作ってみた 1
2020-12-21


 先日、秋葉原のイベントで買ったキトラ工房のデバダダンの組み上げを始めました。造型教室の先生が作られたガレージキットなので、上手く作って先生に報告したいと思ってます。

 とはいえ、ガレージキットは作るのは初めて。プラモデルは作ったことあるけどね...ということで、まずは、ネットのブログとYOUTUBEで作り方を調べてみた。

 まず最初は、離型材はがしなる作業から。何でも、ガレージキットって、型から離れやすいようにシリコンなどの離型材が表面に着いていて、これを落とさないと、塗装が上手く乗らないらしい。
 で、YOUTUBE見てたら、鍋で煮るっていう方法があるってあったんだけど、さすがに鍋は...ということで、クレンザーと食器用中性洗剤を混ぜて歯ブラシでゴシゴシすることにしました。
禺画像]
 離型材のこと気にしてなかったんだけど、歯ブラシでクレンザー使ってゴシゴシする摩ると確かに違いますね。
禺画像]
 始める前は、水を弾いていたのに、ゴシゴシしたあとはしっとりした感じになりました。最後は、よく水で濯いでしっかり乾燥させて次の工程に...。

 とここまで書いてて、作業の前後の比較写真とるの忘れてたことに気がついた...初めての作業でそれどころじゃなかったってことかなぁ。
[怪獣]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット