このイベントが始まると、夏が始まったなぁって思います。これまでは、終了間際にブログに書いていたのですが、今回は、始まってすぐに見にいきました。ちなみに、今年は8月28日までの開催。
今年も、沖縄の美ら海水族館から魚たちが銀座に来ています。1ヶ月前くらいに、美ら海水族館のTwitterで準備が始まったってつぶやかれてましたもんね。そして今年は、ソニービル50周年記念なんですね。ちなみに、水族館自体は49回目のはずです。
この位置からこの水槽を見るのが好き。
これまでは、大きな魚として、サメやナポレオンフィッシュがいたのですが、今年はこのタマカイとニセゴイシウツボのみ。係りの人に伺ったら、この大きさでもまだまだ、小さい方なんだそうです。
1階の水槽には、エビとカニがいました。その周りには、ソニーが開発しているロボット・プログラミング学習キットの
KOOVのブロックが置かれていて、自由にブロックで遊べるようになってました。
水槽の横には、そのKOOVのブロックで作られた生き物型のロボットが展示されていました。学研さんの電子ブロックのロボット版って感じかな...?
2階にも熱帯魚の水槽が設置されています。立派な、ウミシダですな。
この水槽は、設置されているソニー製のデジタル一眼レフで水槽の魚たちの撮影を体験することができます。
5cmくらいの小さな魚、群れで塊になって泳いでてカワイかったです。
ルリスズメダイとミスジリュウキュウスズメダイ。結構、好きなんですよね、この2種。
ひとつ上のフロアには、ジオラマがあって、これも、設置されている一眼レフカメラで撮影の体験ができます。
ジンベイザメデザインのJALの777かな?
セ
記事を書く
セコメントをする