もう終わっちゃいましたけど、仕事納めの日に東京駅のライトアップを見てきました。
丸の内北口から係りの方の誘導で丸ビルと新丸ビルの間の行幸通りまで...。
北口のライトと中央口のライトアップのコントラストがかっこいい。
行幸通りから正面に東京駅を見て進みます。
きちんと誘導されてスムーズにライトアップの正面に進めました。昨年のプロジェクションマッピングのときは大変だったみたいですけどね。そりゃ、この広さだと、こんな感じで、人が順次移動できたほうが混雑がなくていいですよね。
東京駅、かっこいいですよね。
限定SUICAでは、ミソつけちゃいましたけど、これは良かったですよ、きれいでしたしね。SUICAのときもきちんと整理すればよかったのにね...なんで、やらなかったんだろう、ちょっと不思議。
東京駅を見た後は、丸の内のライトアップ。
これも、綺麗でしたね。こちらは、2月15日まで行われています。
八重洲口もこんな感じで、ライトアップされています。
こちらは、2月14日まで。
工事中の数寄屋橋の旧東芝ビル、工事のカバーにシーズンイルミネーションが施されていました。
この間も書いたけど、冬のライトアップいいよね。
セコメントをする